书生的日文

[ shūshēng ]中文发音:   日文发音:   "书生"的汉语解释   用"书生"造句
〈書〉読書人.学究.
白面书生/白面の読書人.
书生之见/書生の見識.
书生本色 běnsè /読書人かたぎ.▼主に出世した後もなおもとの質朴な気質を保つことをいう.
  • :    (4)手紙.書簡. 家书/家から(へ ...
  • :    (Ⅰ)(1)生む.産む.生まれる. ...
  • 书生气:    (政治などに関心がなく,世事にうとい ...
下载查查日语App随时查词查翻译 日语词典

例句与用法

更多例句:  上一页    下一页
  1. 天平宝字3年の『越前国足羽郡書生鳥部連豊名解』に見られる米の一種の「赤」の文字も赤米を意味するのではなかろうか。
    天平宝字3年(759年)的《越前国足羽郡书生乌部边丰名解》中出现了一种米“赤”,这一文字也有可能是红米的意思。
  2. 2005年2月の京都議定書が発効し,「国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)」の下での国際的な温暖化対策が正式にスタートした。
    2005年2月的京都协议书书生效,在《联合国气候变化框架公约(UNFCCC)》作用下正式开始了国际性的全球变暖对策。
  3. 日本は先進国の中で最も排出削減の限界コストの高いグループに属しているが,京都議定書の発効におけるカードを握っており,どうすれば議定書の批准が可能となるかを積極的に考えるべきである。
    日本属于先进国家中排放削减界限成本最高的群体,但必须握着京都议定书生效时的卡片,积极考虑怎样才能获得议定书的批准。
  4. 2005年2月,京都議定書が発効し地球環境温暖化抑制に向け,日本は温暖化ガス排出量を第一約束期間(2008年?2012年)において1990年レベル比6%削減する国際的義務を負った。
    2005年2月京都议定书生效了,面对抑制全球变暖形势,日本承担了在第一约定期间(2008年-2012年)内比1990年水平减排6%的国际义务。
  5. 2005年2月に京都議定書が発効され,CO2排出量削減が急務となる中で,タービン入口での蒸気温度の高温化,蒸気圧力の高圧化により効率化を図る石炭火力発電の超々臨界圧化が進んでいる。
    2005年2月京都协议书生效,削減CO2的排出量成为当务之急,通过涡轮入口的蒸汽温度的高温化,蒸汽压力的高压化,谋求效率化的煤火力发电的超高临界压化取得了进步。

相关词汇

  1. "书版油墨"日文
  2. "书版纸"日文
  3. "书版轮转机"日文
  4. "书牍"日文
  5. "书物"日文
  6. "书生气"日文
  7. "书画"日文
  8. "书皮"日文
  9. "书目"日文
  10. "书目提要"日文
电脑版繁體版English한국어日本語

相关日语阅读

网购退货?这些日语你用得着!
关于ものだ和ことだ,最详细的区别在这里!

Copyright © 2023 WordTech Co.