×

だるさ中文什么意思

发音:   用"だるさ"造句

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. だるさ感の自覚に対して有意な変数は,くいしばりおよび頬?唇かみであった。
    对于疲劳感的自觉症患者,显著的变数是咬紧牙关以及颌、唇咬紧。
  2. 固定性の痛みで,重だるさを伴う。
    这在固定性疼痛中伴有沉重感。
  3. 関節雑音,だるさ感,顎運動痛および開口制限を自覚している者はそれぞれ,35.0,19.2,19.3および14.0%であった。
    自我感觉有关节杂音、疲劳感、颌运动痛以及开口限制的人员分别为35.0、19.2、19.3以及14.0%。
  4. しかし,背部と腰部に重だるさが強く,食後腰背部痛と腹部膨満感が出現し,受傷9か月,明治東洋医学専門学校附属治療センターを受診した。
    但是背部和腰部仍有强烈的沉重感,进食后出现腰背部疼痛和腹胀,受伤9个月后前来明治东洋医学专门学校附属治疗中心就诊。
  5. モルヒネの場合,活性および不活性代謝産物は腎から排泄されるので,腎機能障害時には眠気,だるさ,嘔気?嘔吐,譫妄などが出現しやすくなる。
    吗啡的活性及非活性代谢产物可以由肾排出,因此如果肾功能有障碍时,容易产生困乏、浑身无力、恶心、呕吐、幻想等症状。

相关词汇

        :    是,就是,是~~的,吧
        :    差分;差
        うるさくねだる:    再三要求;强求;硬要;烦渎
        にうるさくねだる:    再三要求;强求;硬要;烦渎
        うだる:    【自五】 煮熟;热得浑身发软
        くだる:    下 る;降 る 【自五】 下去;下降;宣判;在...以下;泻肚;隐退;下野;投降;时代(向后)变迁;入狱
        だるい:    怠 い 【形】 懒倦的;慵懒的
        だるま:    達 磨 【名】 达摩;不倒翁;(像不倒翁样的)圆形物;(下等)妓女;娼妓
        ねだる:    強請る 【他五】 死乞百赖地要求(钱,物);勒索;强求(同ゆする)
        ゆだる:    【自五】 煮;熬(同うだる;ゆでられる)
        茹だる:    煮,熬
        まるさ:    圆度;圆形(度);环状
        わるさ:    悪 さ 【名】 恶劣(的程度);恶劣行为
        明るさ:    あかるさ亮度。
        あまくだる:    天 下 る;天 降 る 【自五】 由天而降;下凡;强迫命令
        かやくだる:    火药筒;火药柱
        けだるい:    気怠 い 【形】 倦怠的
        さかだる:    酒 樽 【名】 酒桶
        だるまねじ:    张紧螺钉(制动器的)
        だるま女:    不倒翁女人
        ちだるま:    血達 磨 【名】 浑身是血;血人
        なかだるみ:    中 弛 み 【名】 【自サ】 中间松懈;中间衰退
        のだるき:    非露明椽;暗椽
        ひだるい:    【形】 饿得慌的;饿得没力气的(同ひもじい)
        へりくだる:    謙 る;遜 る 【自五】 谦恭,谦逊(同けんそんする)

其他语言

相邻词汇

  1. だりょくちゅうしん 什么意思
  2. だりょくとくせい 什么意思
  3. だりょくひこう 什么意思
  4. だりょく力 什么意思
  5. だるい 什么意思
  6. だるま 什么意思
  7. だるまねじ 什么意思
  8. だるまスイッチ 什么意思
  9. だるまポンプ 什么意思
  10. だるま女 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.

Last modified time:Thu, 14 Aug 2025 00:29:56 GMT