×

国民的日文

[ guómín ] 中文发音:   日文发音:   "国民"的汉语解释   用"国民"造句
  • 国民.
  • :    (2)国家を代表する.国家の. 等同于(请查阅)国徽 huī. 等同于...
  • :    (1)民.人民.国民. 为国为民/国家のため人民のため. 为民除害/人...
  • 全国民:    全国人民,全体国民
  • 国民性:    guo2min2xing4 国民性
  • 大国民:    市民ケーン
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. 製造業は国民経済が発展させるために、生産設備を提供する基幹産業である。
    制造业是为国民经济发展提供技术装备的基础性产业。
  2. 製造業は国民経済が発展させるために、生産設備を提供する基幹産業である。
    制造业是为国民经济发展提供技术装备的基础性产业。
  3. その後,第3次国民健康づくり対策,健康日本21が計画された。
    此后,日本计划了第3次国民保健政策,即“健康日本21”。
  4. その後,第3次国民健康づくり対策,健康日本21が計画された。
    此后,日本计划了第3次国民保健政策,即“健康日本21”。
  5. よって,国民がITを利用するためには,情報インフラの整備は急務ともいえる。
    为了国民利用IT,信息基础设施的建设成为当务之急。

相关词汇

        :    (2)国家を代表する.国家の. 等同于(请查阅)国徽 huī. 等同于...
        :    (1)民.人民.国民. 为国为民/国家のため人民のため. 为民除害/人...
        全国民:    全国人民,全体国民
        国民性:    guo2min2xing4 国民性
        大国民:    市民ケーン
        少国民:    下一代国民,少年少女
        非国民:    ひこくみん 23 非国 民 【名】 背叛祖国的人;卖国贼
        ソ連国民人:    苏联
        中国民众党:    中国民衆党
        中国民衆党:    中国民众党
        印度国民军:    インド国民軍
        国民の父:    国父
        国民の祝日:    日本节日
        国民大会:    中华民国国民大会
        国民宿舎:    こくみんしゅくしゃ 5 国 民 宿 舎 【名】 国民旅社
        国民審査:    国民审查
        国民年金:    国民年金
        国民总产值:    こくみんそうせいさん
        国殇:    〈書〉国家のために命を捧げた人.
        国歩:    国运,国势
        国歌:    国歌.▼中国の国歌は“义勇军行进曲”.
        国民体育大会:    こくみんたいいくたいかい 9 国 民 体 育 大 会 【名】 国民体育大会
        国樹:    国树,象征国家的树
        国民健康保険:    国民健康保险
        国権:    こっけん1 0 国 権 【名】 国家权力;统治权

其他语言

        国民的英语:national 短语和例子
        国民的法语:形 national~收入revenu national.
        国民的韩语:[명사] 국민. →[公民] [人民]
        国民的俄语:[guómín] народ; нация; народный; национальный 国民经济 [guómín jīngjì] — национальная экономика; народное хозяйство 国民生产总值 [guómín shēngchǎn zǒngzhí] эк. — валовой национальный продукт; ВНП
        国民的阿拉伯语:تابع; قومي; مواطن; مُواطِن; مُوَاطِن; مُوَاطِنَة; وَطَنيّ;
        国民的印尼文:rakyat; warga; warga negara;
        国民什么意思:guómín 具有某国国籍的人是这个国家的国民。

相邻词汇

  1. "国権"日文
  2. "国樹"日文
  3. "国歌"日文
  4. "国歩"日文
  5. "国殇"日文
  6. "国民の父"日文
  7. "国民の祝日"日文
  8. "国民体育大会"日文
  9. "国民健康保険"日文
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.