×

のものである中文什么意思

发音:   用"のものである"造句
  • 归属;属;归于;名下;归口;属于
  • :    ~~的
  • もので:    因为,由于
  • ある:    住;居留;属于;居住;集居;胸中有数;某;胸有成竹;立脚点;峙;竖立;...
  • ものである:    [惯][接于连体形下]当然,应该,总是。例:一日も早くあいたいものである希望早日见面。例:帽子はとるものである应该摘下帽子。
  • ものでもなければ…ものでもなく…ものである:    [惯][均接连体形下]既不是…也不是…完全是。例:その行動は模倣によるものでもなければ学習によるものでもなく,まったく生れつきの能力によるものである它的行动既不是通过模仿,也不是通过学习学会的,而完全是基于本能的行动。
下载手机日语词典可随时随地查词查翻译

例句与用法

    更多例句:  下一页
  1. (2)は,ポテンシャル場と地形面の高さの場の違いを修正するためのものである
    ⑵是为了修正电位场和地形面的高度场的不同。
  2. 完全ルックアヘッド?アルゴリズムはアーク無矛盾性を維持するためのものである
    完全预测算法就是为了维持圆弧的无矛盾性的。
  3. ルール1:名詞1が以下のものである場合は,名詞1は形容詞には係らない
    规则1:名词1为如下情况时,名词1不与形容词呼应。
  4. 看護師に対する意識調査を行なったのはこのような現状を考慮してのものである
    针对护士进行意识调查是考虑这样的现状的结果。

相关词汇

        :    ~~的
        もので:    因为,由于
        ある:    住;居留;属于;居住;集居;胸中有数;某;胸有成竹;立脚点;峙;竖立;...
        ものである:    [惯][接于连体形下]当然,应该,总是。例:一日も早くあいたいものである希望早日见面。例:帽子はとるものである应该摘下帽子。
        ものでもなければ…ものでもなく…ものである:    [惯][均接连体形下]既不是…也不是…完全是。例:その行動は模倣によるものでもなければ学習によるものでもなく,まったく生れつきの能力によるものである它的行动既不是通过模仿,也不是通过学习学会的,而完全是基于本能的行动。
        のであるから:    既然
        ものであった:    成性
        のももっともである:    难保
        である:    是,为
        こそ…である:    [惯][均接体言下]就是,正是,只有…才是…。例:知識こそ力である知识就是力量。例:これこそ本物である这才是真货。
        であるから:    因此,(因为~~畅)所以
        であるく:    出歩 く 【自五】 外出走动;闲荡
        べきである:    必须;未发酵葡萄汁;绝对必要的事物;一定;千万;应;须;葡萄汁;务;务须;活该;须要;务期;务求;切切;必;必得;非得
        ほどである:    [惯][接于连体形下]到…的程度,甚至。例:あたまがふらふらになってしまうほどである甚至脑袋都发晕了。
        ものでした:    成性
        ものでない:    ものではない[惯][接于连体形下]不是,不会,别。例:横合から口を出すものではありません别在一旁插嘴。例:実験において炎の性状は定量的に変化させたものでなく,経験的に差異をつけたものであって,誤差は介在するであろう实验中火焰的性质和状态不是使之定量地变化,而是根据经验给予差别,难免存在些误差吧。
        ものものしい:    物 物 しい 【形】 森严的;过分的;小题大作的(同おおげさだ)
        が容易である:    便于
        ただ…だけである:    [惯][「だけ」接于活用词连体形或体言下]只不过是。例:ただ,そういっているだけだ只不过是那幺说说而已。例:わたしはただなすべきことをしただけです我只不过是做了应该做的事。
        つもりである:    企祷;拭目以待;意想;巴望;料估;料及;望子成龙;期于;奢望;料想;属望;期望;盼念;预期;盼望;期待;预料;等待
        であると評決:    发现;感觉到;认为;找到;达到;打探;找;取景;寻摸
        でなしに…である:    [惯][均接于体言下]不是…而是。例:田中さんでなしに岡田さんを電話に出してください不是要田中,而是要冈田来接电话。例:かれのいちばんすきな外国語は英語でなしに,日本語である他最喜欢的外语不是英语而是日语。
        で1位である:    引导;带领;以铅接合;领先;主角;头条新闻;线索;领导;榜样;率领;导致;牵;治理;铅;领引;黄丹;身先士卒;领队;引领;引;红丹;领头;统率;抓总儿;提携;提挈;主导;率;笔心;导向;一马当先;带班;引头;领;挑头;领班;笔铅
        に夢中である:    痴
        のは...ためである:    [惯][「のは」接于连体形下,「ためである」接于连体形或体言+「の」下]之所以…是因为…的缘故。例:電流が導線を流れるのは電池の二つの極に電気的な高低があるためである电流之所以在导线中流动,是因为在电池的两极间有电的高低的缘故。

相邻词汇

  1. のめり込む 什么意思
  2. のめる 什么意思
  3. のもっともな言い訳になる 什么意思
  4. のもつれを解く 什么意思
  5. のもとを去る 什么意思
  6. のものを奪う 什么意思
  7. のもみがらを吹き飛ばす 什么意思
  8. のももっともである 什么意思
  9. のももっともです 什么意思
  10. のやき 什么意思
桌面版繁體版English日本語

相关阅读

Copyright © 2025 WordTech Co.