查电话号码 繁體版 English Francais日本語
登录 注册

はっきりした造句

"はっきりした"是什么意思  
造句与例句手机版
  • 連絡には,依頼や質問あるいは通知や報告といったはっきりした目的が存在していることが多く,本論文ではその範囲の電子メールを対象とする.
    在联络时,大部分都是请求、询问或通知、汇报等目的鲜明的邮件,本论文正是以这种电邮为研究对象的。
  • 健康診断:両眼強膜が青色、両側の瞳孔は等円大で、光反射は正常で、量耳殻は奇形がなく、外耳は流暢で、鼓膜は完備し、標識がはっきりした
    体检:双眼巩膜蓝色,双侧瞳孔等大等圆,光反射正常,双耳廓无畸形,外耳通畅,鼓膜完整,标志清楚。
  • ④気管導管の管抜きサイン:患者の意識がはっきりした後にすぐ管を抜くことができ、呼吸不全を合併する患者は治愈を待ってから気管導管を抜き出した。
    ④气管导管拔管指征:至患者意识清醒后即可拔管,对合并呼吸衰竭的患者待治愈时拔出气管导管.
  • 従来の自動要約研究の多くは、新聞の社説や論文など、全体を貫く論旨の流れのはっきりした文章を対象にしてきた(例えば@ref_0@)
    以往自动摘要方面的研究,很多都以报纸的社论或报导等、贯穿了整体宗旨流程的开头性文章为对象(比如@ref_0@)
  • 患者は通常は急性発病で、寒気による身震い、高熱として表れ、体温38.5℃?41℃、意識がはっきりした患者は頭痛があり、脳膜刺激症がある場合がある。
    患者通常急性起病,表现为寒战高热,体温38.5℃?41℃,清醒患者有头痛,查体可有脑膜刺激征.
  • 「はっきり」の場合,「はっきりと」「はっきりした」「はっきり/示す」というように後続する語によって後ろの分かち書き方が変化する
    「はっきり」的话,像「はっきりと」「はっきりした」「はっきり/示す」这样的形式由于后续词的存在,后面的分写方式也随之改变。
  • 「はっきり」の場合,「はっきりと」「はっきりした」「はっきり/示す」というように後続する語によって後ろの分かち書き方が変化する
    「はっきり」的话,像「はっきりと」「はっきりした」「はっきり/示す」这样的形式由于后续词的存在,后面的分写方式也随之改变。
  • 同定問題は閉形式解の直接の差とLevenberg?Marquardtアルゴリズムを用いてはっきりした勾配から最小二乗法を用いて決定する。
    本文使用闭形式解的直接差和Levenberg-Marquardt算法,以及从明确的坡度得到的最小自乘法决定同定问题。
  • アンモニアによるはっきりした阻害影響が見られ,ADM1で適切にシミュレーションできたが,特異な半阻害係数は調べたすべてのアンモニア濃度範囲では見られなかった。
    看到了氨引起的清晰的阻碍影响,可用ADM1进行恰当地仿真,但在所调查的所有氨浓度范围内没能看到特殊的半阻碍系数。
  • 口腔固定修復において、歯肉増殖?肥大および歯の欠損などの原因ではっきりしたマージンを得られず、修復の固定と辺縁合致が良くなく、修復効果に影響する。
    在口腔固定修复中,由于牙龈增生、肥大及牙体缺损等诸多原因导致基牙牙体预备时不能获得清晰的龈缘,从而使修复体的固位和边缘密合不佳,影响修复效果.
  • It's difficult to see はっきりした in a sentence. 用はっきりした造句挺难的
  • それによると,低周波であるぼんやりとした線をまず入力し,視覚システムは記憶にあるシ?ンスキ?マを促進させながら判断することで高周波のはっきりした線を習得していく。
    据称首先对低频中某一条比较模糊的轮廓线进行识别,然后由视觉系统激活记忆中的画面轮廓并进行判断,从而对高频中较为清晰的轮廓线进行识别。
  • 近年,ビデオクリップを作成するため,ビデオを自動分割する研究はされているものの,それらはニュース,スポーツや料理番組など,シーンの切替わりが比較的はっきりした映像を対象としている.
    近年来,为了制作视频剪辑,虽然进行了自动分割影象的研究,但是这些是以新闻、体育与美食节目等的场景转换比较明确的映像为对象的。
  • 2002年末に明らかな誘因が見られなかったが、授業中は集中力がなく、粗野な言葉を言ったり、いたずら又は邪魔立てをしたり、そしてのど声がますます綺麗になり、眉をひそめて目くばせしたり、はっきりした発音ができなかったりの症状があった。
    2002年底无明显诱因出现上课不能集中注意,说粗话,调皮捣乱,并渐清嗓、挤眉弄眼、口齿欠清。
  • 注入量にかかわらず造影域と無痛域はよく相関したが(r=0.94,p<0.01),10ml使用の硬膜外造影ではより左右差が少なく均等な像が得られ,また明暗のはっきりした像が得られる傾向にあった。
    虽然与注入量无关,造影区域和无痛区域显著相关(r=0.94,p<0.01),但是使用10ml的硬膜外造影中左右两侧差异很少,得到均等影像,并且有得到明暗清晰的影像的趋势。
  • (3)では,異常出血による治療を受けていた婦人科の患者が貧血がひどいので輸血できる態勢を整えたが,はっきりした意識のある状態で輸血を拒否し,その後意識を失い,出血性ショックと虚血性心不全で死亡した。
    (3)中,由于因异常出血而接受治疗的妇科患者贫血很严重,为此准备好了输血方案,但(患者)在意识明确清醒的状态下拒绝输血,之后丧失意识,因出血性休克和缺血性心功能不全而死亡。
  • 25年前に、はっきりした原因もなく上腕の畸形が次第に現れ、20年前に他の病院で‘‘右橈骨尺骨骨矯正術’’を行ったが、術後に尺骨は癒合せず、しかも次第に吸収され、上腕が同時に徐々に橈骨側に向って曲がり、2年後には安定化に向かった。
    既往史中25年前右前臂无诱因逐渐出现畸形,20年前外院行”右尺桡骨截骨矫形术”,术后尺骨未愈合且逐渐吸收,前臂同时逐步向桡侧弯曲,2年后趋向稳定.
  • 今回の研究では,十分なデータが得られなかったため,術前は手術や痛みへの不安が,術後は今後の経過や社会復帰への不安に変化していることは分かったが,術後患者の痛み以外の原因が,精神面にあるかどうかはっきりした結果は得られなかった。
    在这次研究中,因为没有得到充分的数据,了解到手术前对手术和疼痛的担心,手术后变为对今后的恢复过程和回归社会的担心,但是患者手术后精神方面有没有疼痛以外的原因,没有得到明确的结果。
  • ブタオザルは大型の群れを形成し,よく小集団に分かれて分散するということが言われていたが,餌付けされ,個体識別された観察から出てきた結果は,むしろ良くまとまった群れであり,また社会行動もニホンザル等によく似た順位関係のはっきりしたものであった。
    虽然有人指出,豚尾猴形成大型群落后经常分成小集体分散生活,但从投食及个体识别后的观察结果来看,反而是非常融洽的群落,并且社群行为也明显表现出与日本猕猴等相似的顺序关系。
  • 本稿に於いては実験結果をわかりやすくする為に,外部観察者の立場からみて境界のはっきりした存在である四種類の球の運動状態を題材に概念分化を行わせたが,本来はこのように外部観察者にとって境界のはっきりした対象である必要はない.
    在本论文中,为了使实验结果更加通俗易懂,以四种球的运动状态为题材进行了概念分化,这四种状态从外部观察者的立场看来是非常明确清楚的存在,但是像这样对于外部观察者来说没有必要是境界很明显的对象。
  • 更多造句:  1  2  3
如何用はっきりした造句,用はっきりした造句はっきりした in a sentence, 用はっきりした造句和はっきりした的例句由查查汉语词典提供,版权所有违者必究。