- 〈成〉目下の者や未熟な者に教えを請うのを恥としない.
- 不 (Ⅰ)〔副詞〕 (1)(単独で用いる)いいえ.いえ.いいや. 你也去吗...
- 耻 (1)恥じる.恥じ入る. 可耻/恥ずべきである. 知耻/恥を知る.恥ず...
- 下问 下問(する).目下の者に聞く. 不耻 chǐ 下问/下問を恥じない.目...
- 下问 下問(する).目下の者に聞く. 不耻 chǐ 下问/下問を恥じない.目下の人にものを尋ねるのを恥ずかしいと思わない. 既然 jìrán 承您和諒,那我就説一説我的意見吧/せっかくのご下問ですから,私の意見を申し上げましょう.
- 不扯下问 bu4chi3xia4wen4 若辈に教えを请うことを耻としない
- 不肖 〈書〉 (1)不肖である.(父に似ないで)愚かである.人徳がない. 不肖之子/不肖の子. (2)〈旧〉私.一人称の謙称. 『語源』“肖”は“肖像”の“肖”,つまり「似ている」こと.“不肖”は,りっぱな人徳のある親にも似ず,不徳の息子の意で,もとは息子が父親に対して使う自称.のち,広く一人称の謙称として使われるようになった.
- 不耐烦的 すぐにまもなくいらいらしているもどかしがっていらいらした
- 不肖之子 ふしょうのこ 不肖 の子
- 不耐烦地应酬 ふん
- 不肯 承知しない.…しようとしない. 我要请他吃饭,他不肯来/ごちそうしようと思ったが,彼はどうしても来ない. 怎么追问,他也不肯说实话/いくら追及しても彼は本当のことを話そうとしない.
- 不耐烦 うるさがる.面倒がる.いやがる. 老师解答问题要有耐性,不能三问两问就不耐烦了/教師が質問に答えるのには辛抱が必要で,二度三度問われてもうるさがってはいけない.
- 不肯定性 ふかくていせいふたしかさ
- 不耐光性 いこうへんせい
- 不肯定性分析 ふかくじつせいかいせき
- 不考虑 オーバライド
- 学问学问,不耻下问。
- 不耻下问才能有学问。
- 以昨天为鉴,以今天为乐,以明天为盼,永远不耻下问最重要。
- 在教学态度上,有学而不厌,诲人不倦的精神,持知之为知之,不知为不知态度,有三人行必有我师焉和不耻下问的思想。
- 不耻下问的英语:(乐于向学问较差或职位较低的人请教) not feel ashamed to ask and learn from one's subordinates; be modest enough to consult one's inferiors; be open-minded in study; condescend to ask for advice; deign to ask somebody ...
- 不耻下问的法语:condescendre à consulter un inférieur;daigner s'adresser à un inférieur pour prendre son avis
- 不耻下问的韩语:【성어】 자기보다 아랫사람에게 물어 보는 것을 부끄럽게 생각하지 않다. 敏而好学, 不耻下问; 총명하여 배우기를 좋아하고, 하문(下問)을 부끄럽게 생각하지 않는다 《论语·公冶长》 您要是不耻下问的话, 兄弟是知无不言的; 만일 당신이 저와 같은 사람에게도 물어 보신다면, 저는 아는 데까지 모두 말씀 드리지요
- 不耻下问的俄语:pinyin:bùchǐxiàwèn не стыдиться обращаться за помощью (с вопросами) к ниже себя стоящему, не считать ниже своею достоинства учиться у других
- 不耻下问什么意思:bù chǐ xià wèn 【解释】乐于向学问或地位比自己低的人学习,而不觉得不好意思。 【出处】《论语·公冶长》:“敏而好学,不耻下问。” 【示例】在学习上,我们要有~的精神。 【拼音码】bcxw 【灯谜面】孔夫子拜师向乞丐讨教 【用法】动宾式;作主语、谓语、宾语;含褒义,形容虚心求教 【英文】do not feel ashamed to ask and learn from the...