音标:[ shēngérzhīzhǐ ]
中文发音:
- 〈成〉生まれながらにして知る.人の知識は生得のものである.
人只能学而知之,没有生而知之的/人は学んで後に知るほかはなく,生まれながらにして知るということはあり得ない.
- 生 (Ⅰ)(1)生む.産む.生まれる. 生孩子/子供を産む.子供が生まれる...
- 而 〔接続詞〕 (1)しかして.名詞以外の並列等の関係にある二つの成分(動...
- 知 (1)知っている.分かる.悟る. 知无不言/知っている事はなんでも言う...
- 之 〈書〉(Ⅰ)〔指示代詞〕 (1)これ.それ.あれ.▼人や事物をさす.目...
- 自知之明 〈成〉おのれを知るの明.身の程をわきまえる聡明さ.▼“有自知之明”“无自知之明”の形で用いる. 人贵有自知之明/人間にとって重要なのはおのれを知る明があることだ.
- 不得而知 〈成〉知るよしがない. 作者是谁,不得而知/作者はだれか,知るよしがない.
- 可想而知 そうぞうできる 想 像 できる
- 生聞き なまぎき 0 生 聞き 【名】 没听透彻;没全听懂;一知半解
- 生者必滅 しょうしゃひつめつ〈宗〉生者必灭。
- 生肉 生肉,鲜肉
- 生者 生者,活着的人
- 生肉 芽 の表面をざらざらに
- 生老病死 〈成〉仏教で生?老?病?死,つまり生まれること?老いること?病むこと?死ぬことの四苦をいう.現在では一般に出産?養老?医療?埋葬をさす. 如今,我们生老病死都有依靠 yīkào 了/いまや,われわれは出産?養老?医療?埋葬のいずれについてもみな保障されている.
- 生肖 十二支によって唱える生まれ年.▼“属相 shǔxiang ”ともいう. 『参考』話し言葉では以下の12をいう.“鼠 shǔ ”(ね),“牛 niú ”(うし),“虎 hǔ ”(とら),“兔 tù ”(う),“龙 lóng ”(たつ),“蛇 shé ”(み),“马 mǎ ”(うま),“羊 yáng ”(ひつじ),“猴 hóu ”(さる),“鸡 jī ”(とり),“狗 gǒu ”(いぬ),“猪 zhū ”(い). 我的生肖是马/私はウマ年生まれです.
- 生纸浆 みださいパルプ
- 生育 お産をする.子供を産む. 有计划地生育对母亲和孩子都有好处 hǎochu /計画出産は母子どちらにも有益である. 计划生育/計画出産.妊娠調節. 节制 jiézhì 生育/産児制限.▼“节育”ともいう.
- 生繭 生茧
- 人非生而聪明或生而知之。
- 没有生而知之者。
- 没有人生而知之。
- 人非生而知之。
- 但鄙视学稼学圃,强调君子学道则爱人,小人学道则易使也,认为有生而知之的人。
- 生而知之的英语:be born with knowledge; intuitive knowledge; know without learning
- 生而知之的韩语:【성어】 나면서부터 알다. 只有学而知之, 没有生而知之; 배워서 아는 사람은 있어도, 나면서부터 아는 사람은 없다
- 生而知之的俄语:pinyin:shēngérzhīzhǐ см. 生知
- 生而知之什么意思:shēng ér zhī zhī 【解释】生下来就懂得知识和道理。这是唯心主义者的观点。 【出处】《论语·述而》:“子曰:‘我非生而知之者,好古敏以求之者也。’” 【示例】人非~者,孰能无惑。(唐·韩愈《师说》) 【拼音码】sezz