- 决定因素 でりょういんしていよういん
- 主观不确实性 しゅかんてきふかくじつせい
- 主观 (?客观 kèguān )(1)主観. (2)主観的である.客観的法則によらない.ひとりよがりである. 主观上/主観的に. 主观地看问题,必定是片面的、错误的/主観的に問題を見ると,必ず片手落ちになり,まちがいを起こす. 主观愿望/主観的な願望.主観的な意図. 不可无根据 gēnjù 地、主观地决定问题/根拠もなく主観的に問題を決めてはならない.
- 因素 (1)(事物を構成する)要素. 调动 diàodòng 一切积极因素/すべての積極的要素を引き出す. 生产力的基本因素是生产资料和劳动力/生産力の基本的な要素は生産手段と労働力である. (2)要因. 技术革新是超额 chāo'é 完成生产计划的重要因素/技術革新は生産計画を超過達成する大事な要因である.
- 不定 〔副詞〕決まらない.分からない.▼通常,後に疑問詞または疑問を表す成分を伴う. 这场比赛不定谁输shū谁赢yíng/この試合はどちらが勝つかまだ分からない. 妈妈听到这个好消息不定多高兴呢/お母さんがこのうれしい知らせを聞いたらどんなにか喜ぶことでしょう. 他明天不定来不来呢/彼はあす来るかどうか分かったものじゃない. 事情还不定怎样呢/これがどうなるかまだ分からない.
- 决定因子 けっていよういん
- 主观音 しゅかんおん
- 宏观不稳定性 マクロ不安定性マクロふあんていせい
- 微观不稳定性 マイクロ不安定マイクロふあんてい
- 主观主义 主観主義.
- 主观亮度 しゅかんてきあかるさ
- 主观概率 しゅかんてきかくりつ
- 主观疲劳 しゅかんてきひろう
- 主观的质量 しゅかんてきひんしつ
- 主观能动性 主観的能動性.自発的な積極性.
- 主观评价 しゅかんひょうか
- 不定元 ふていげんふかくていようそ
- 不定型 ふていふごうけいしき
- 不定域 ひきょくざいか
- 不定式 〈数〉不定形.▼“不定形bùdìngxíng”ともいう.
- 不定形 不定式,未定式
- 不定性 ふかくていせいあいまい性あいまいせいふたしかさしょうげんふめいあいまいさ
- 不定期 bu4ding4qi1 不定期(な)
- 不定根 〈植〉不定根.茎の上部や葉などから出る根.
- 主见 しっかりした見解.定まった考え. 别看他平时说话不多,对事情却 què 有一定的主见/彼は平生は無口だけれども,物事に対してはちゃんとした見解をもっている. 这件事他始终犹豫 yóuyù 不定,没有个主见/この事については,彼はいつまでも考えが定まらず,しっかりした見解をもっていない.
- 主観論 主观主义
Last modified time:Sat, 16 Aug 2025 00:29:56 GMT