- 效用函数 こうようかんすう
- 费用函数 ひようかんすう
- 乘法效用函数 じょうほうてきこうようかんすう
- 二次费用函数 にじひようかんすう
- 元件效用函数 こうせいようそこうようかんすう
- 决策效用函数 いしけっていこうようかんすう
- 加法效用函数 ふかこうようかんすう
- 实值效用函数 じっすうちこうようかんすう
- 容量实用函数 ようりょうこうようかんすう
- 战略效用函数 せんりゃくこうようかんすう
- 最优费用函数 さいてきひようかんすう
- 生产费用函数 せいさんひようかんすう
- 直接效用函数 ちょくせつこうようかんすう
- 系统效用函数 システムこうようかんすうシステム効用関数
- 间接效用函数 かんせつこうようかんすう
- 参数化效用函数 パラメータ付き効用関数パラメータつきこうようかんすう
- 向量值费用函数 ベクトルちひようかんすうベクトル値費用関数
- 多属性效用函数 たぞくせいこうようかんすう
- 多线性效用函数 たじゅうせんけいこうようかんすう
- 秩序维持效用函数 じゅんじょほぞんのこうようかんすう
- 费用函数灵敏度 ひようかんすうかんど
- 函数 〈数〉関数.▼“因变数 yīnbiànshù ”ともいう.
- 作用 (1)作用する.働きかける. 外界事物作用于人的感觉 gǎnjué 器官/外界の事物が人間の感覚器官に作用する. (2)(事物に対する)作用,機能,役割,働き. 光合作用/光合成. 带头作用/率先的な役割. 消化作用/消化作用. (3)(事物に対する)影響,効き目,効果,作用. 副作用/副作用. 积极作用/積極的な作用. 发挥 fāhuī 作用/効力を発揮する. 起作用/役に立つ.効き目が現れる. 毫无 háowú 作用/少しも役に立たない(効き目がない). 一张传单也应有一张传单的作用/1枚のビラにもそれなりの効果があるはずだ. (4)〈方〉下心. 他这么说是有他的作用的/彼がこう言ったのは彼なりの目的をもっているからだ. 『発音』(3),(4)は zuòyong とも発音する.
- 作用前切刃角 さようまえきりはかく工作离角,工作副偏角。
- 作用光谱 さようスペクトル
- 作用力 作用する力.働きかける力.
Last modified time:Fri, 15 Aug 2025 00:29:56 GMT