- 動作研究 どうさけんきゅう 4 動 作研 究 【名】 动作研究(分析企业的设备及作业情况来研究提高作业效能)
- 工作研究 さぎょうぶんせきオペレーションぶんせきオペレーション分析ワークスタディさぎょうけんきゅう
- 动作 (1)動作. 他年纪虽老,动作还像一个年轻人那样敏捷 mǐnjié /彼は年こそ取っているが,動作はまだ若者のように敏捷[びんしょう]だ. 优美的舞蹈 wǔdǎo 动作/踊るときの優美な身振り. (2)行動をとる. 且看 qiěkàn 他下一步如何动作/彼が次にどう出るか見てみよう.
- 研究 (1)研究(する). 研究自然规律 guīlǜ /自然の法則を研究する. 历史研究/歴史の研究. (2)検討する.考慮する.相談する. 这件事我得研究研究一下/このことはちょっと考えてみなければならない. 你的意见,领导上正在研究,过几天再答复你/君の意見は上層部のほうで考慮中で,もう2,3日してから返事する. (3)〈俗〉酒とたばこをさす.▼“研”は“烟 yān ”,“究”は“酒 jiǔ ”の音に通じることから. 『日中』“研究”は日本語の「研究」の意味のほかに,「ちょっと考えてみる」「ちょっと問題にしてみる」のような軽い意味で用いることもある. 『比較』研究:钻研 zuānyán (1)“研究”は集団でも個人でも用いることができるが,“钻研”は普通,個人の場合にしか用いない. (2)“研究”には“考虑”(考える)や“商讨”(検討する)といった意味があるが,“钻研”にはない. (3)“研究”の前には“科学的”“哲学的”のような名詞の修飾語をつけられるが,“钻研”はできない.
- 动作片 dong4zuo4pian4 アクション映画
- 动作码 アクションコード
- 小动作 けちな行動.つまらない策略.▼集団活動を邪魔するこそこそした行い,特に個人的な目的で陰でやる不正行為やいんちきをさす. 搞小动作/小細工を弄する.
- 快动作 (映画での)コマ落とし.
- 慢动作 等同于(请查阅) mànjìngtóu 【慢镜头】
- 正动作 せいさどう
- 误动作 ふせいどうさごどうさふようどうさきのうふりょう
- 负动作 ふさどう
- 逆动作 ぎゃくどうさ
- 研究会 セミナーゼミナール
- 研究员 研究員.▼科学院などの研究機関における研究要員の職階名の一つ.大学の教授に相当する.
- 研究室 实验室
- 研究心 研究心,研究的意志
- 研究所 yan2jiu1suo3 研究所.大学院
- 研究机 けんきゅうき
- 研究生 大学院生.▼日本と異なり,科学院などの研究機関でも院生をとる. 考研究生/大学院生の試験を受ける.
- 研究科 コロキウム
- 三项动作 さんこうどうさ
- 不连续动作 ふれんぞくどうさ
- 冲动作用 しょうげきさよう
- 动作约束 こうそくきょどうせいぎょ
- 动作规定 こういのしよう
- 芭田妮芙动作研究学会
- 专用机床液压系统误动作研究及改进设计
- 使用标准数据或时间以及动作研究方法的手段来建立以及检验标准生产率
- 探讨工作研究涵盖之各项技术:时间研究、动作研究、程序分析、作业分析、影片分析、工作抽查、标准工时与效率管理、动作经济原理、生产线平衡、生产力衡量等。