- 支 (Ⅰ)(1)(=撑 chēng )支える.広げる. 支帐篷 zhàng...
- -収支 enerugi-shuusi エネルギーしゅうし 〈化〉能量结算néngliàng jiésuàn.
- 熱収支 ねつしゅうし热平衡。
- 国際収支 国际收支
- 物質収支 ぶっしつしゅうし物资平衡。物资平衡表。
- 財政収支 财政收支,政府的收入和开支
- 質量収支 しつりょうしゅうし质量平衡。
- 国際収支統計 国际收支
- エネルギーの収支 能量平衡;能量结算
- エネルギー収支 (德) Energie しゅうし〈化〉能量平衡。
- エネルギー収支法 能量平衡法
- 収斂 收缩,收敛,会聚,收敛
- 収攬 笼络,收笼
- 収斂進化 趋同演化
- 収拾 しゅうしゅう1 0 収 拾 【名】 【他サ】 收拾;整顿
- 収束 しゅうそく1 0 収 束 【名】 【自他サ】 收集成束;结束;收敛
- 収得 しゅうとく1 0 収 得 【名】 【他サ】 收受;取得
- 収束円 しゅうそくえん收敛圆。
- 収差曲線 しゅうさきょくせん象差曲线。
- 収束判定 しゅうそくはんてい收敛判断。
- 収差係数 しゅうさけいすう象差系数。
- ポーラスコンクリートブロックと吸リン材を含む池の水質とリン?窒素収支
轻质混凝土砌块与吸磷材料池子的水质和磷、氮的收支关系 - ヨシ湿地土壌システムの1次元窒素収支モデルを用いた窒素除去効率の計算
使用芦苇湿地土壤系统的1次氮收支模型计算氮除去效率 - 研究成果と展望2.わが国における1980年代以降の窒素収支の変遷
研究成果和展望2)我国(日本)1980年之后氮素收支的变迁 - しかし,このN2Oの収支に着目した渚での報告例はほとんどみられない。
可是,尚未发现着眼于研究N2O吸收排放平衡的报告实例。 - そこで汚濁要因である窒素負荷の挙動と収支を明らかにすることにした。
因此,本文决定明确污浊要素-氮气负荷的举动和收支。 - 分解効率の上昇に伴い,ガス生産量とプロセスのエネルギー収支が向上した。
随着分解效率的上升,气体产量和工序的能源收支也增加了。 - ここには暗渠排水が整備され,過去に実際に窒素収支が調査されたほ場がある。
在这里设置了暗沟排水,有过去实际上被调查的氮收支田地。 - 調査の結果,調査地域の水収支は,すべての帯水層に余裕が認められた。
调查结果表明,被调查区域的水量收支在所有水层的地下水均有节余。 - 農薬物質収支が出力されるため農薬動態評価解析に有用なツールとなった。
为使农药物质收支被输出,成为了对农药动态评价分析有用的工具。 - 燃焼プロセスにおける微量金属成分 プロセス内の微量金属の収支と生成機構
在燃烧工程上的微量金属成分 工程内的微量金属的收支与生成构造
- 収支の英語:収支 しゅうし income and expenditure