- 悲しみ哀れむ.同情する.
哀怜孤儿gū'ér/孤児をかわいそうに思う.
- 哀 (1)悲しむ.哀れむ. 悲哀/悲しみ.悲しむ. 哭声甚shèn哀/泣き...
- 怜 (1)あわれむ.同情する. 可怜/かわいそうである. 等同于(请查阅)...
- 哀思 悲しい思い.悲しい心. 寄托jìtuō哀思/哀悼の意を表す.哀悼する.
- 哀忱 〈書〉悲しい思い.哀悼する気持ち.
- 哀思的 もの悲しい
- 哀庄王 哀荘王
- 哀怨 〈書〉悲しみ恨む.悲しみ憎む.
- 哀帝 (漢) 汉哀帝
- 哀恳 哀願する. 哀恳饶ráo命/助命を哀願する. 哀恳多次,仍réng无结果/何度となく頼み込んだが,いまだにいい返事がない.
- 哀帝 (東晋) 晋哀帝
- 哀恸 極度に悲しむ.悼み嘆く.悲しんで泣く. 十分哀恸/たいへん悲しむ.
- 哀帝 (唐) 唐哀帝
- 彼は痛みと哀憐があった。
- 哀憐なる冒険者 焦がれる生死よりも遠く
- 公表、隠蔽、、絶縁、寂寥、哀憐と…。
- 「舟唄」「港町絶唱」と共に哀憐三部作とされた。
- 行跡寛然トシテ、奢ル事ナク、家民ヲ哀憐シ、仁勇有テ、侫曲ノ志ナク、誉ノ将ト唱フ。
- これら2曲は「港町絶唱」と共に、阿久悠と浜圭介そして竜崎孝路のコンビによる哀憐三部作と呼ばれた。
- ^ 伊達綱村に対しては「才知利発也、文武両道共に心掛あり」、島津綱貴には「文武両道を心掛(中略)家民に至るまで哀憐をたれ」など。
- 諸本によって内容に異同は大きいが、悪源太義平(源義平)の武勇譚や、源義経の母である常盤御前(常葉とも)が、老いた母のために清盛のもとへと赴く哀憐の話が中心を占めている。
- 妹はいつわって、「夫越中、左近と共に戦死し、わらわ今寡婦となりたれば、請う、君少しく哀憐を垂れ、願わくは書をもって家に致し、もって老母の情を慰めしめよ」といい、毛髪を断ち、書中に同封して久左衛門に託した。
- 哀憐の英語:哀憐 あいれん pity compassion