- 士 (1)(古代)未婚の男子. (2)上古時代の卿[けい]?大夫[たいふ]...
- 君子 (?小人 xiǎorén )君子.紳士. 正人君子/品行方正な君子人....
- 伪君子 偽君子[ぎくんし].君子づらをする人.偽善者.
- 使君子 (1)〈植〉シクンシ.カラクチナシ. (2)〈中薬〉使君子[しくんし].▼シクンシの成熟した果実.回虫駆除剤に用いる. 『参考』昔,郭という使君(州長または郡長)がカラクチナシの種で小児の回虫駆除をしたと伝えられることから.“子”は種のこと.
- 君子兰 クンシラン
- 君子国 君子国.▼伝説中の君子の国.
- 君子蘭 君子兰
- 四君子 しくんし 2 四君 子 【名】 绘画中兰,竹,梅,菊称四君子
- 隐君子 もとは隠遁者の意味.(転じて)アヘン吸引者.▼“瘾”と“隐”が同音のため.
- 隠君子 隐君子,隐士,逸士,菊花
- 仁人君子 〈旧〉思いやりのある君子.喜んで人を助ける人.
- 使君子科 シクンシ科
- 先小人,后君子 〈諺〉初めは小人,あとでは君子.あとでいざこざがないように前もって(金銭などの)話をはっきりつけておくこと. 先小人,后君子,咱们先把工钱讲好,免得 miǎnde 后来闹 nào 意见/金銭にこだわるようだが,あらかじめ賃金をはっきり定めておこう,後でもめないように.
- 君子一言 〈成〉君子は一度口にしたことは取り消さない.君子に二言はない. 君子一言,驷 sì 马难追/君子が一度口にしたことばは,4頭のウマを走らせても取り戻すことができない.君子は約束を必ず果たす.▼“君子一言,快马一鞭 biān ”ともいう.
- 君子协定 紳士協定.▼“绅士 shēnshì 协定”ともいう.
- 梁上の君子 梁上君子,小偷,老鼠
- 梁上君子 〈成〉梁上の君子.どろぼうのたとえ. 『語源』漢の陳寔[ちんしょく]の家に夜間どろぼうが入り,梁の上にひそんでいたのを陳寔がそれとなくいさめたという故事から.
- 正人君子 〈成〉品行方正な人.君子人.人格者. 打扮 dǎban 成正人君子/品行方正な人だと見せかける.
- 花中四君子 四君子
- 谦谦君子 (1)〈旧〉謙虚な君子. (2)わざと謙遜してみせるえせ紳士.
- 君子不近险地 jun1zi3bu4jin4xian3di4 君子危うきに近寄らず
- 以小人之心,度君子之腹 〈諺〉小人の心で君子の腹を推し量る.さもしい考えで人の心を邪推する.げすの勘ぐり.
- 君子一言既出、驷马难追 "jun1zi3yi1yan2ji4chu1si4ma3nan2zhui1" 武士に二言はない
- 士大夫 〈書〉士大夫.封建時代の官僚層.▼官職についていない読書人を含むこともある.
- 士卒 〈書〉(=士兵 shìbīng )士卒.士兵. 身先士卒/自ら兵卒の先頭に立つ.
- 初代学長である山川健次郎が示した『技術に堪能なる士君子』という理念がある。
- 「士君子」たるの修養を目標とし、徳性、智能、体力ともにすぐれた人物の養成を図る。
- 「士君子」とは、「国際社会にリーダーシップを発揮する能力と異質な文化に対する柔軟な心を備え、いついかなる時も品位ある態度を堅持することのできる人間」のことを指す。
- ただの技術者を育てるのではなく、技術に精通した士君子(gentleman)を育てもって日本を支える人材を育成しようとされた山川、安川両人の教育に対する思いが込められている。
- 凡ソ本校ノ生徒タル者ハ、誠実心ヲ秉リ礼敬身ヲ持シ、善ヲ為スニ勇ニ、過チ改ムルニ敏ニ、己ニ克チ慾ヲ制シ、身体ヲ錬磨シ、艱苦ニ耐忍シ、専ラ修学ニ勤メ、敢テ小成ニ安ンスルコトナク、日夜淬砺シテ士君子タルノ修養ヲ完ウシ、国家ノ忠良タルコトヲ期スヘシ。
- 士君子的韩语:[명사]【문어】 상류 사회인. 상류 계층의 인물. [현재는 주로 비꼬는 의미로 쓰임]
- 士君子的俄语:pinyin:shìjūnzi человек высшего общества, джентльмен (ныне часто иронически)
- 士君子什么意思: 1. 周 制, “士”指州长、党正, “君子”指卿、大夫和士。 ▶ 《礼记‧乡饮酒义》: “乡人、士君子, 尊于房中之间, 宾主共之也。” ▶ 郑玄 注: “士, 州长、党正也;君子谓卿、大夫、士也。” 2. 古代指上层统治人物。 ▶...
- 士君子の英語:士君子 しくんし gentleman man of learning and virtue