- 代父 の父親となるの作者だと認めるお父さん人の父親だと認める
- 父母 両親.父母.父と母.
- 亲父母 うみのちちおやとははおや 生みの父 親 と母 親
- 父母官 〈旧〉府知事や県知事などの地方を治める長.
- 祖父母 そふぼ 2 祖父母 【名】 祖父母;祖父和祖母
- 継父母 けいふぼ 3 継 父母 【名】 继父和继母
- 再生父母 命の恩人. 把老师看作再生父母/先生を命の親と見なす.
- 父母俱存 fu4mu3ju4cun3 两亲ともに健在である
- 父母早故 fu4mu3zao3gu4 早くに父母と死别する
- 瞒着父母 りょうしんにかくしておく 両 親 に隠 しておく
- 重生父母 〈成〉命の恩人.▼“再zài生父母”ともいう.
- 亲爱的父母邦 愛しき祖国
- 仗著父母的权势 zhang4zhefu4mu3dequan2shi4 亲の七光りで~
- 儿女不知父母心 er2nv3bu4zhi1fu4mu3xin1 亲の心子知らず
- 养儿方知父母恩 yang3er2fang1zhi1fu4mu3en1 子を持って知る亲の恩
- 天下无不是的父母 よのなかにはわるいおやはない 世の中 には悪 い親 はない
- 报父母养育之恩 ふぼによういくのおんをかえす 父母に養 育 の恩 を返 す
- 没有父母子女也会长大的 mei2youfu4mu3zi3nv3ye3hui4zhang3da4de 亲はなくても子は育つ
- 代物 价钱,价款
- 代特莫尔德 デトモルト
- 代演 代演
- 代特莫尔德行政区 デトモルト行政管区
- 代沟 世代間のギャップ.
- 代玛管 デマトロン
- 代決 だいけつ 0 代 決 【名】 【他サ】 代决;代为决定
- 複数の家族が代父母と実父母の関係(compadrazgo)によって儀礼的な血族関係である。
- 在位の間、聖職者のそれぞれの順位と権限を規定し、洗礼の際に代父母を新生児に与える制度を設けた。
- 教派によって、婚姻上の禁忌を、血縁上親を同じくする兄弟姉妹らと同じく、代父母の子に適応するところがある。
- 代父母は、洗礼の立会人となるばかりでなく、洗礼後も、教会生活における親として、信仰生活の導きをなることが求められている。
- 受洗者が言葉を覚えていない幼児である場合、唱えるべき祈祷文の箇所は代父母(だいふぼ?精神的な養育に当たる信徒)が代読する。
- 必須ではないが、多くの両親と代父母は洗礼ドレス(w:Christening gown)と呼ばれる白いガウンを幼児に着せる。
- 洗礼に際して信徒のうちの男女(夫婦でなくともよい)を洗礼を受ける人(「受洗者」や「領洗者」という)の「代父母」(だいふぼ)としてたてる。
- 代父母 (だいふぼ、godparent) とは、キリスト教の伝統的教派において、洗礼式に立会い、神に対する契約の証人となる役割の者を言う。
- 一方、聖公会では教父母が代子と結婚することが禁じられているのは正教会と同様であるが、正教会では代父母の両方を夫婦一組で務める事は稀なのに対し、聖公会の教父母は夫婦で務める事が一般的である。
- 長男?従理(明治7年10月9日生)は、駐日ロシア公使シャール?ド?スツルヴェに従って7歳で渡露、皇后マリア?フョードロヴナや、アレキシス親王(皇帝アレクサンドル3世の弟)に可愛がられ、皇帝と皇后を代父母としてギリシャ正教の洗礼まで受けた。