- 容积的作业空间研究 たいせきてきさぎょうくうかんけんきゅう
- 研究 (1)研究(する). 研究自然规律 guīlǜ /自然の法則を研究する. 历史研究/歴史の研究. (2)検討する.考慮する.相談する. 这件事我得研究研究一下/このことはちょっと考えてみなければならない. 你的意见,领导上正在研究,过几天再答复你/君の意見は上層部のほうで考慮中で,もう2,3日してから返事する. (3)〈俗〉酒とたばこをさす.▼“研”は“烟 yān ”,“究”は“酒 jiǔ ”の音に通じることから. 『日中』“研究”は日本語の「研究」の意味のほかに,「ちょっと考えてみる」「ちょっと問題にしてみる」のような軽い意味で用いることもある. 『比較』研究:钻研 zuānyán (1)“研究”は集団でも個人でも用いることができるが,“钻研”は普通,個人の場合にしか用いない. (2)“研究”には“考虑”(考える)や“商讨”(検討する)といった意味があるが,“钻研”にはない. (3)“研究”の前には“科学的”“哲学的”のような名詞の修飾語をつけられるが,“钻研”はできない.
- 作业 (1)(学生?生徒に課する)宿題,練習問題. 做作业/宿題をやる. 改作业/(先生が)学生の宿題を添削する. (2)〈軍〉(兵士に施す訓練的な)軍事活動,演習(をする). 部队开到野地上去作业/部隊が野原に出て軍事演習をする. (3)(職場?現場で労働者がする)作業.作業する.仕事(をする). 作业计划/作業計画. 分段作业/段階別作業をする. 流水作业法/流れ作業法. 腰间拴 shuān 着长绳 chángshéng ,悬挂 xuánguà 在空中作业/腰にロープをつけ,空中にぶらさがって仕事をする.
- 研究会 セミナーゼミナール
- 研究员 研究員.▼科学院などの研究機関における研究要員の職階名の一つ.大学の教授に相当する.
- 研究室 实验室
- 研究心 研究心,研究的意志
- 研究所 yan2jiu1suo3 研究所.大学院
- 研究机 けんきゅうき
- 研究生 大学院生.▼日本と異なり,科学院などの研究機関でも院生をとる. 考研究生/大学院生の試験を受ける.
- 研究科 コロキウム
- 作业区 ワークエリアさぎょうばしょせつさぎょうきおくいきセクションさぎょういきさぎょうばしょセクション
- 作业名 ジョブ名ジョブめい
- 作业场 さぎょうじょう
- 作业树 タスクじゅタスクトリータスク樹
- 作业步 ジョブステップ
- 作业段 ジョブセグメント
- 作业灯 ワーキングライトワーキングランプさぎょうとう
- 作业点 さぎょうてん
- 作业率 そうぎょうりつかどうりつそうぎょうど
- 作业组 さぎょうグループさぎょうはんタスクグループ
- 作业表 こうていけいろひょう
- 作业量 さぎょうりょう
- 作业键 ジョブキー
- 作业程序-设计流程图 オペレーショナルプログラム設計流れ図オペレーショナルプログラムせっけいながれず
- 作业监督程序 ジョブモニタ
- 换言之,作业研究可以称为计量的常识。
- 在管理决策中应用作业研究的前景是乐观的。
- 然而,这仍是作业研究应用缓慢的主要原因。
- 摘要应用多种作业测定方法对板式家具生产中使用的威霸r6c全自动直线封边机进行了作业研究。
- 摘要从作业研究的角度研究家具生产中的各种人机关系,为进一步的方法研究和作业测定提供理论基础。
- 一九八六年, harker教授获美国国家科学基金会presidentialyounginvestigator奖项,确定其在服务作业、科技管理及作业研究方面的领导地位。
- 数学系的大学部课程对于学生未来就读数学研究所和计算机科学研究所都是很好的基础,对于直接就业的学生来说,在数学相关的领域工作:系统分析、作业研究、精算也将会拥有扎实的基础。