- méi
…méi…
(二つの類義語の前に用いて「がない,…しない」を強調する)。
例:
没…没…脸没…没…皮
厚(あつ)かましい。
例:
没…没…完没…没…了
きりがない。
(反対語の形容詞の前に用いて,区別をわきまえないことを表わす)
例:
没…没…大没…没…小
目上(めうえ)に対する礼をわきまえない。
例:
没…没…深没…没…浅
物事のほどあいを知らない。
- 没 『異読』【没 méi 】 【熟語】沉 chén 没,覆 fù 没,埋 mái 没,泯 mǐn 没,辱 rǔ 没,吞 tūn 没,淹 yān 没,湮 yān 没,隐 yǐn 没 【成語】湮没无闻,神出鬼 guǐ 没
- 没……没…… (1)名詞?動詞?形容詞の意味の関連が大きい語を二つ当てはめて,“没有”(…がない.…しない)を強調する. 没……没……家没……没……业/家も仕事もない. 没……没……皮没……没……脸/厚かましい. 没……没……羞 xiū 没……没……躁 zào /恥も外聞もない. 没……没……头没……没……脑/前後のつながりがない.やぶから棒. 没……没……着 zhuó 没……没……落/宙ぶらりんである.落ち着く先がない. 没……没……完没……没……了 liǎo /いつ果てるとも知れない. (2)形容詞の反対語を二つ当てはめて,物事の区別をわきまえないことを表す. 没……没……大没……没……小/目上に対する礼をわきまえない. 没……没……深没……没……浅 qiǎn /物事の程合いを知らない. 没……没……老没……没……少 shào /老幼の別をわきまえない.
- 没1 ない;そんざいしない 無い;存 在 しない
- 没2 みずにぼっする;ぼっしゅうする 水 に没 する;没 収 する
- 没する ぼっする 30 没 する 【自サ】 沉没;死去 【他サ】 隐没;漠视;没收;查抄
- 没世 一生.生涯. 没世不忘/一生忘れない.
- 没主意 かんがえがない 考 えがない
- 没了 なくなった 無くなった
- 没事 べつに 別 に
- 沟鼠 〈動〉ドブネズミ.▼“褐家鼠 hèjiāshǔ ”の通称.
- 没…没…的法语:1.[placé chaucn devant l'un des deux synonymes pour intensifier la négation]~完~了c'est à n'en plus finir. 2.[placés respectivement devant un couple d'antonymes pour indiquer la confusion des deux sens ...
- 没…没…什么意思:méi…méi… ①用在两个同义的名词、动词或形容词前面,强调没有:~皮~脸|~羞~臊|~着~落|~完~了。 ②用在两个反义的形容词前面,多表示应区别而未区别(有不以为然的意思):~大~小|~深~浅|~老~少。