- 瞒 (真実を)隠す.だます.ごまかす. 不瞒你说,我这还是第一次乘飞机/実...
- 得过 (動詞の後に用いて)相手にまさるという意味を表す. 说ˉ得过他/彼には...
- 得过 (動詞の後に用いて)相手にまさるという意味を表す. 说ˉ得过他/彼には言い負かされない.口では負けない. 敌 dí ˉ得过/対抗できる.勝ち得る.
- ~得过 ~deguo4 (相手に)胜る.胜てる
- 瞒得住 だませる
- 信得过 (?信不过 xìnbuguò )信用できる.信頼できる.当てになる. 他是我最信得过的朋友/彼は私の最も信頼できる友人だ.
- 得过儿 (動詞の後に用いて)(a)「(…するのに)頃合いである」「(…するのに)ちょうどよい時である」という意味を表す. 吃ˉ得过儿/食べ頃だ. 租 zū ˉ得过儿/借りるのに手ごろだ. 现在走ˉ得过儿了/今出かければ頃合いだ.(b)「かなり?けっこう?まあまあちゃんと…できる」という意味を表す. 看ˉ得过儿/けっこう見られる(そうみっともなくはない). 吃ˉ得过儿/けっこういける.
- 得过去 (動詞の後に用いて)ある経路を経て行くことができることを表す. 走ˉ得过去/通って行ける. 拉ˉ得过去/引いて行ける. 忍 rěn ˉ得过去/我慢できる. 『発音』//のあとに目的語が入らないとき,“去”は軽声に発音する.
- 得过来 (動詞の後に用いて)ある経路を経て来ることができること,ある時間?空間?数量などの条件の下であまねく行き渡って?行き届いて動作することができること,また正常な状態に戻すことができることなどを表す. 那个桥,过ˉ得过来过不过来?/あの橋は渡って来ることができますか. 改ˉ得过来/改めることができる. 这么多种菜,你吃ˉ得过来吗?/こんなにいろいろな料理が君食べられるかね. 『発音』//のあとに目的語が入らないとき,“来”は軽声に発音する.
- 熬得过 持ちこたえることができる.堪え忍ぶことができる. 你能熬得过今后三年的艰苦jiānkǔ生活吗?/これから3年間の苦しい生活を我慢し通すことが君にできるか.
- 用得过 yong4deguo4 长持ちする
- 做得过分 しすぎるやりすぎる
- 干得过儿 する価値がある.やりがいがある. 这笔生意干得过儿/この商売はやりがいがある.
- 得过且过 〈成〉 (1)その場限りのことをしてお茶を濁す.その日暮らしをする. 他做活儿一贯认真,从不得过且过/彼は常に几帳面に仕事をし,いいかげんなことはしたことがない. (2)(他人の過失を)深くとがめず,できるだけ大目に見る. 他的这个错误是情有可原的,我看就得过且过吧/彼のまちがいは許すべき点もあるので,あまりとがめずに大目に見てやったらどうですか.
- 数得过来 数えられる.数えきれる. 『発音』間に目的語が入らないとき,“来”は軽声になる. 能做这个工作的也只有数得过来的几个人/この仕事ができる人はほんの数えるほどしかいない.
- 看得过去 我慢できる.まずまずというところだ.
- 看得过来 (一定時間内に)全部見(読み)切れる.▼否定は“看不过来”という.
- 瞧得过儿 〈口〉(十分ではないが)まずまずというところ. 他的字虽然不算太好,还瞧得过儿/彼の書はたいへん上手だというわけではないが,まあまあというところです.
- 背得过来 等同于(请查阅)bèidexià//lái【背得下来】
- 说得过去 (1)(?说不过 shuōbuguò 去)理屈が通る.申し開きができる. 『発音』目的語が間に入らないとき,“去”は軽声になる. 理论上还算说得过去/理論上大体筋が通っている. 你放下工作不做,尽看电影 diànyǐng ,那说得过去吗?/仕事をほったらかして映画ばかり見に行くなんて,君,それで言い訳が立つかね.
- 说得过去1 すじみちがとおる 筋 道 が通 る
- 说得过去2 まあまあ
- 顾得过来 gu4deguo4lai2 (仕事が量的に遂行できることを指す)手が回る.世话できる
- 明年的算盘打得过早 ming2nian2desuan4pan2da3deguo4zao3 来年のことを言うと鬼が笑う
- 瞒心昧己 に反したに反して
- 瞒混 ごまかしかくす ごまかし隠 す